相続対策なら鎌倉の株式会社鎌倉鑑定へ 不動産投資なども相談可能です。
遺言

家族信託とか遺言のもったいない

「父の賃貸中のマンション、家族信託した方がいいですか?」

S様から家族信託のご相談。

お父様の相続人は、奥様とS様含め息子さんが二人です。

お父様に相続が発生するまで不動産を売却する予定は無いとのこと。

となると、認知症対策で家族信託をする必要はありません。

一方で、賃貸物件であることもあり、相続発生後に売却できない資産でもありません。

なので、遺留分対策のために家族信託をする必要もありませんし、他に特に家族信託をしておかなければならない事情もありません。

30万円くらいかけて家族信託をするのは、もったいない。

遺言で十分です。

ただ、お父様はご高齢。

後で意思能力がどうのとか言われる可能性を低くするために、公正証書で遺言を書いておくことをお勧めしました。

もちろん、公正証書作成のお手伝いをさせていただくこともできるのですが、そうなると費用を頂かなければなりません。

それも、もったいない。

公正証書の場合、遺言書自体は公証人が作成することになり、遺言の要件を欠いて無効になることはありません。

公証人とのやり取りがご面倒でなければご自身でやっていただいた方が安上がりです。

S様なら余裕でご自身でできそうなので、直接公証役場にご連絡することをお勧めしました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

  1. 仲介には入らないことをお約束しました

  2. 家族信託とか遺言のもったいない

  3. ピカピカ建替と粘りのリフォーム

  4. 遺跡?

  5. そんな決済あるもんか〜

  6. 開発用地の売却

  7. いつかどこからも採用されなくなるんだろうなぁ、、

  8. 現金をたくさん入れると安全?

  9. 民泊リノベ

  10. 遺産分割協議書、司法書士と行政書士どっちにお願いした方が良い?

TOP